極寒で米高の日本で保存した色鮮やかな写真集百十選
日付 | 2025-02-18T18:36:28 |
分類 | 面白画像 |
画像 | 112枚 |
訪問数 | 3770 |
しばらくハノイに滞在することとなった。
家賃は5,000,000ドン(約3万円)。大して安い方ではないし部屋も日本と変わらない狭さだが、他の維持費が安い。
ガスはほぼ無料で、シャワーは瞬間電気温水器、IHクッキングヒーターで料理し、エアコンは日中使っていて月額3,000円以内。
飲めない水道料は毎月700円くらい。そして外食が美味しく1食400円くらい。
フルーツ盛りだくさんに買って切って冷蔵庫で保存していれば生活コストは軽減されるのだ。
中古自動車も日本工場が多く存在するので、わりかし高くない。が、圧倒的なクラクションが鳴り響く超渋滞信号無視連発の危険道路地帯なので、バイクの方が安全で安い。
5万キロ超えのボロいPCX160ならFacebookのMarketPlaceで10万円くらいで買える。
車検もなく、結構壊れないし、壊れてもバイク屋に持っていけばパンクでもオイル交換でも千円以内でなんでもやってくれるのだ
欠点も細かい点は山ほどあるが、慣れれば、現金化して考えれば全然へのカッパである。
食器が重くて脆くて高い。日本の軽くて丈夫で汚れの取れ安いダイソー食器が神に思える。だからとて日本から食器をベトナムに持ってくるのはコストがでかいので我慢してベトナム製を使うしかない。
家具が重くて硬くて弱くて痛い。日本の丸いテーブルや椅子は江戸初期から圧倒的な技術を持った職人が作ってきたもので、ベトナムでは角が尖ってちょっと当たったら痛い。日本の家にある全ての家具を見渡す限り、角が綺麗に丸まっていて、すごいと思う。
意外に家電がサムスンでもハイアールでも、使いづらさはあるが、丈夫で問題ない。冷蔵庫も洗濯機も240Vもあるからか、圧倒的なパワーがある。ドライヤーも2000Wあり、サロニアが屁に思える。
VISAは公式サイトとかで得た情報でまともに買えば高いが、その辺の女を孕んで配偶ビザにすれば安く済むことがある。
海外ほど、あらかじめ得た情報と違うものはない。ハノイに向かったらホーチミンにつくことは愚か、スリランカに着いてしまうこともある。ネットの情報は愚か、現地の人の説明も180度異なる。それでも、そういった理不尽さを現金で捉えればオ得ダ
何度も挑戦し、失敗し、そこでキレずにやれやれ帝国のため息精神で進んでいくのだ。おそらくタイやフィリピンも、東南アジア全般はこういう感じで居心地が良い。ハノイはわりかし暑くないし順番抜かしする治安の悪い中国人も少ない。隣接して近いからこそ、逆に少ないのかもしれない。
永住するつもりはないが、あちこち住んで旅をしようと考えている。予定では年内に台北、成都市、カトマンズ、ソウル、プノンペン辺りも廻ってみようと考えている。Macbookさえあれば世界は私の家なのだ。
Xまとめ(少なめ)
いつもの褐色 pic.twitter.com/jYHrExFxMI
— 昆布わかめ (@aconbwakame) February 11, 2025
好きな演出発表ドラゴン「記憶の世界で話しかけられるやつ」 pic.twitter.com/TLuY0nY5Hq
— tenten (@tentenchan2525) February 9, 2025
(どこにもその要素はないのになぜかカレーが連想される不思議な画像) pic.twitter.com/C336O2sk2O
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) February 11, 2025
インドのニューデリー駅の近くで「ミミカキ!ミミカキ!」言うて耳かき屋のおっさんが迫ってきて、「日本人も高評価のレビュー書いてくれてるよ!」みたいな事言うて自分の手帳見せてきたんやけど「ぼったくり」「今すぐ逃げろ」みたいな事をたくさん書いてくれててダークソウルみたいやなと思った https://t.co/GJXSp3Yxi1
— マーク (@makunouchi4mark) February 13, 2025
— クワガタザウルス (@KuwagataZaurus) February 13, 2025
ふともも三銃士を連れてきたよ pic.twitter.com/scy4FmQZM4
— 海凪コウ/Koh Minagi Ⅱ (@KM1008911) February 14, 2025
気になった動画
支える台座が弱いから、振動で浮き上がって止まらなくなってしまうことに瞬時に気づき、最初に1人駆けつけ自重で助ける命知らずのヒーロー
よく聴く歌
画像
美女
日付 | 2025-02-18T18:36:28 |
分類 | 面白画像 |
画像 | 112枚 |
訪問数 | 3770 |
Thank you for watching until the end