AMPバージョンはこちら

春分の前日に保存したまさにエキノックスな105枚

日付2025-03-19T18:51:45
分類
画像102枚
訪問数109

本日は東京のドームにて、アメリカの野球大会が催されておりますの。あの大谷様がお見えになるとのことで、チケットは最低でも30万円、転売市場ではなんと200万円にまで達しているご様子ですわ。それにも関わらず、客席はぎゅうぎゅう詰めという大盛況ぶり。やはり日本には富裕層の方々がたくさんいらっしゃるのですわね。

試合開始の前には、これでもかというほど長々とした無意味なセレモニーが続いておりましたが、これは余程儲かりすぎて、資金を消費する必要があるからだと思われますわ。一度に巨額の利益を得てしまいますと、税務関係の方々から追及されかねませんゆえ、わざと意味もなくダンサーや太鼓の達人などを雇い、華やかに浪費しておられるのでしょう。

また、試合のテンポが非常に速いせいか、頻繁にCMが流れておりまして、まるでCMの合間に野球が行われているかのような錯覚を覚えますわ。

さらに、万博の建設に関しても、建設業者と主催者らの間で、何やら裏の資金のやり取りが行われているのではなくて?例えば、裏でボスに働きかけ、「建設費用は200億円必要でございますの」と提案させ、国も「左様でございますか」とあっさりと支払い、建設業者はその200億円を丸ごと受け取ります。しかし、その巨額を実際の工事をなさった下請けのおじ様方に丸々お配りになるはずがありませんでしょう?

下請けの作業員のおじ様方は、普段通りの給与を受け取り、汗を流して、「これはわたくしどもが作ったのでございます」と満足そうなお顔をなさって帰られるだけでございます。一人あたりの作業費用を、例えば3か月で100万円として、100人の方々が一生懸命お作りになったとしても、それで約10億円。実際に使用されたのはたったの1億円ほどですのに、監督のお方は堂々と「200億円でございますわ」とおっしゃって、まず200億円を手中に収め、そのうち1億円だけを律儀に作業員の方々にお渡しになり、残りの199億円は政府関係者の方々とご一緒に優雅に山分けなさるという寸法でございましょう。ちなみに先ほど打たれた大谷の本塁打は1本1億円の経済効果がある。新聞やYouTubeのまとめ等、勝利への貢献、日本の活力。しかしいくら彼が打っても、この国民は貧しくなるばかりだ。

Xまとめ

画像

美女

1/102
5
2/102
2
3/102
2
4/102
5
5/102
6
6/102
7
7/102
2
8/102
2
9/102
5
10/102
1
11/102
4
12/102
2
13/102
1
14/102
3
15/102
1
16/102
3
17/102
7
18/102
4
19/102
1
20/102
14
21/102
3
22/102
2
23/102
1
24/102
1
25/102
1
26/102
4
27/102
5
28/102
1
29/102
3
30/102
5
31/102
2
32/102
1
33/102
2
34/102
1
35/102
1
36/102
0
37/102
5
38/102
1
39/102
0
40/102
1
41/102
3
42/102
3
43/102
1
44/102
1
45/102
9
46/102
1
47/102
2
48/102
12
49/102
7
50/102
6
51/102
7

52/102
6

53/102
0
54/102
1
55/102
0
56/102
0

57/102
1
58/102
7
59/102
2
60/102
3
61/102
6
62/102
2
63/102
8
64/102
0
最上あい殺人事件関連
65/102
6
66/102
5
67/102
0
68/102
4
69/102
3
70/102
4
71/102
5
72/102
0
73/102
2
74/102
6
75/102
3
76/102
16
77/102
3
78/102
0
79/102
9
80/102
3
81/102
0
82/102
5
83/102
1
84/102
0
85/102
8
86/102
13
87/102
3
88/102
3
89/102
12
90/102
3
91/102
4
92/102
8
93/102
2
94/102
12
95/102
9
96/102
1
97/102
1
98/102
3
99/102
3
100/102
0
101/102
3
102/102
3
日付2025-03-19T18:51:45
分類
画像102枚
訪問数109
最後までお読みいただき有難うございました
Thank you for watching until the end

似たような記事